top of page


営業に関するお知らせ
2019年4月より駒沢女子大学の非常勤講師として手織りを教えさせていただくこととなりました。 昨年夏にお声がけいただき、先月正式に決定いたしました。 まずは4月〜7月までの間ですが、精一杯勤めさせてただきます。 昨年見学に行った時に工房を見せていただきました。...
2019年3月30日


今年も一年大変お世話になりました。
早いものでもう年末です。 クリスマスはいかがお過ごしでしたでしょうか? 我が家は猫がいるので、ツリーはやめて流木のウォールツリーにしてみました。 今年はお店も2年目を迎え、やりたかったことを少しずつ形にしていくことができ充実の一年を過ごさせていただきました。...
2018年12月26日


Weaving Share
この夏Weaving Shareを始めてから、すでに数回やってきましたが、今までの参加者の方の作品などご紹介させていただきたいと思います。 ちなみに「Weaving Share」とは・・・ 私が勝手に作った造語ではありますが直訳の通り、織りの共有です。...
2018年10月22日


バンド織りWORK SHOP @てのわ市
6月3日(日)に都立武蔵国分寺公園で開催される「てのわ市」に参加することとなりました。 店舗としても出店しますが、バンド織りのワークショップもテント内で行ないます! 今回はスウェーデンのリネン糸を使ったキーリング。 革にイニシャルか数字の刻印もして頂きます。...
2018年5月16日


WORK SHOP / 木と綿のオブジェ
約4ヶ月ぶりにワークショップを開催致します。 今回はバンド織りではなく、木と綿花などを使ったオブジェを作ります。 こちらは以前、「くにたちはたけんぼ」の畑のクラフトの講座のときに小学生向けにやったのですが、意外と大人に好評だったのでお店の方でも実施してみることにしました。...
2018年3月28日


バンド織りの道具などなど。
1月にブログを更新しようと思っていたのですが、何かと慌ただしくしてしまい気がつけば2月.... 今更ではありますが、本年もどうぞ宜しくお願いします! 我が家は元旦から1月の中旬まで家族が次々と倒れ、胃腸炎やインフルエンザなどウィルスとの戦いから2018年を迎えることとなって...
2018年2月16日


2017くにたちはたけんぼ「畑のクラフト」①
去年から引き続き講師をさせて頂いている「畑のクラフト」。 くにたちはたけんぼが企画している小学生が対象の放課後クラブにこにこでの活動の一貫で、 春から冬にかけて、綿花の種をまき、育て、紡ぎ、織るというコースになっています。 私は冬に織り物にする授業を担当させて頂いています。...
2017年12月15日


ワークショップ「バンド織りで作るクリスマスオーナメント」
お知らせが直前になってしまいましたが、、、 12月2日(土)と12月6日(水)に、初心者の方でもご参加いただけるバンド織りのワークショップを開催致します! 前回のワークショップでご要望のあったノッティングも取り入れたクリスマスオーナメントを作ります。 下記詳細です。...
2017年11月20日


バンド織りワークショップ
久しぶりの投稿です(^^;) お店の決算が10月だったので、書類や伝表の整理など雑務に追われておりました・・・ そして今日は息子が熱を出してしまい、お店を臨時休業。 お昼寝の間に10月に行なったバンド織りのワークショップのことでも振り返ろうと思います!...
2017年11月15日


VÄV2017③ スウェーデン織り物見本市と手織り工房巡り
さて、前回はVAVMESSEが開催されたヴェクショーのお話でした。 ヴェクショーの次はMärta Måås-Fjetterströmの手織り工房のあるボースタッドへ。 朝一番の電車に乗り、約3時間かけてボースタッドに向かいました。...
2017年10月11日


VÄV2017② スウェーデン織り物見本市と手織り工房巡り
ヴェヴメッセは街を挙げてのイベントなので、ホールやギャラリー、また街中でも作品が展示されていました。ヴェヴメッセの会場で一日のほとんどを過ごしていたため、他の展示会場を見て回る事ができませんでしたが、帰り道に作品を発見!...
2017年10月3日


VÄV2017① スウェーデン織り物見本市と手織り工房巡り
3泊5日のスウェーデン・デンマークの弾丸ツアーを無事終え、昨日こちらに戻って参りました! 一番の目的は、3年に一度行なわれる織り物の見本市VÄVメッセ。 毎回場所が変わるため、前回はスウェーデンの北部ウメオで開催されましたが、今回はコペンハーゲンから電車で行ける距離のガラス...
2017年9月26日


プレワークショップ
先週末、織り仲間の4人の方々に協力していただきワークショップの練習をさせていただきました。 同じ織り物教室に通っていたご縁で、職種も年齢もバラバラですが、織り物の情報交換も兼ねて教室を辞めてからも定期的に集まっています。...
2017年7月18日


作品紹介②
久しぶりの作品紹介です^^; 昨日と今日は息子が熱を出したため、お店をお休みさせて頂きました。 お店に足を運んでくださった方には本当に申し訳有りません・・・・ 1才2ヶ月にして初めての発熱。子供は熱を出しても元気ですね〜むしろいつもよりテンション高い?!...
2017年5月19日


作品紹介①
ブログの更新を1月中にはと思いつつ、2月に突入してしまいました(^^;) もうすぐ一歳になる息子の動きが活発すぎて、なかなか仕事がはかどらーず・・・ 今更ではありますが、今年もよろしくお願い致します。 さて、これも出来てから時間がたってのご紹介になっていまいましたが、去年「...
2017年2月2日


くにたちはたけんぼ④
先々週になりますが、「くにたちはたけんぼ」放課後クラブニコニコで2回目の織り物の授業をして参りました〜。 今回は何パターンかの技法を用意して、好きなものを作ってもらいました! 一つは、枝を使ったバンド織りで、綜絖の役目をする器具は使わずアイスの棒を使い、ピックアップしながら...
2016年12月12日


くにたちはたけんぼ③
昨日はとても寒くなりましたね〜もう冬ですね! そんな寒空の中、くにたちはたけんぼで行なわれる放課後クラブ「ニコニコ」で小学生の子たちに織り物を教えて参りました。 さすが小学生!半袖の強者の男の子も! まずは早く学校が終わる低学年の子たちが集まって、講座スタート!...
2016年11月11日


くにたちはたけんぼ②
そろそろ近づいて参りました。 「くにたちはたけんぼ」で行なう放課後クラブ! 今日は、学生時代の友人でもある"はたけんぼ"の村井さんと一緒に準備です。 木をカットして、カットした木に釘打ち作業。 私はこっち系はあまり得意でないですが、さすが、自分で家を改装するほどなので彼女は...
2016年11月1日
bottom of page