top of page


2017くにたちはたけんぼ「畑のクラフト」①
去年から引き続き講師をさせて頂いている「畑のクラフト」。 くにたちはたけんぼが企画している小学生が対象の放課後クラブにこにこでの活動の一貫で、 春から冬にかけて、綿花の種をまき、育て、紡ぎ、織るというコースになっています。 私は冬に織り物にする授業を担当させて頂いています。...
2017年12月15日


バンド織りワークショップ
久しぶりの投稿です(^^;) お店の決算が10月だったので、書類や伝表の整理など雑務に追われておりました・・・ そして今日は息子が熱を出してしまい、お店を臨時休業。 お昼寝の間に10月に行なったバンド織りのワークショップのことでも振り返ろうと思います!...
2017年11月15日


畑のクラフト
先週は2回にわたってくにたちはたけんぼで企画している放課後クラブにこにこで行なわれている、畑のクラフトの講師として呼んで頂きました。 去年は織り物を教えることをさせていただきましたが、今回ははたけんぼの敷地で飼われている羊のアマエルの毛を使ったクラフトワークでした。はたけや...
2017年6月20日


オープン初日
一昨日の土曜日にオープン初日を迎え、当日の朝はバタバタと慌ただしく看板を出しました。 思っていたよりご近所の方々が来てくださって、とても嬉しかったです! 一階の夫の作業場は一年以上前から開けていたので、みなさん何屋になるんだろうと気にかけてくださってた方もいらっしゃいました...
2017年5月8日


国立へ引っ越し
こんにちは、花粉の季節になってきましたね。 私の鼻もムズムズです。 そんな中、「くにたちはたけんぼ」さんが運営している、「つちのこや」のおやこびよりに息子と参加してきました。 お昼ご飯は「おけぱん」さんのパンと、「ごはんや・さえ木」さんのシチューが販売されてたので、ベーグル...
2017年2月23日


くにたちはたけんぼ④
先々週になりますが、「くにたちはたけんぼ」放課後クラブニコニコで2回目の織り物の授業をして参りました〜。 今回は何パターンかの技法を用意して、好きなものを作ってもらいました! 一つは、枝を使ったバンド織りで、綜絖の役目をする器具は使わずアイスの棒を使い、ピックアップしながら...
2016年12月12日


kunitachiゆる市
お天気にも恵まれ、大盛況のうちに終わった「kunitachiゆる市」。 午前中には完売するお菓子屋さんも出るほどでした! 私も食べたかった、、「BORTON」さんのお菓子・・・また買いにいこう。 「Nepal curry...
2016年11月22日


くにたちはたけんぼ③
昨日はとても寒くなりましたね〜もう冬ですね! そんな寒空の中、くにたちはたけんぼで行なわれる放課後クラブ「ニコニコ」で小学生の子たちに織り物を教えて参りました。 さすが小学生!半袖の強者の男の子も! まずは早く学校が終わる低学年の子たちが集まって、講座スタート!...
2016年11月11日


くにたちはたけんぼ②
そろそろ近づいて参りました。 「くにたちはたけんぼ」で行なう放課後クラブ! 今日は、学生時代の友人でもある"はたけんぼ"の村井さんと一緒に準備です。 木をカットして、カットした木に釘打ち作業。 私はこっち系はあまり得意でないですが、さすが、自分で家を改装するほどなので彼女は...
2016年11月1日
bottom of page